おはようございます晴れ


今朝弘前公園の堀端を通ったら、桜の木が生き生きした緑色になっていて、とてもきれいでした霧

どんどん季節が変わっていっているんですね~アップ


さてさて

皆さんは、『津軽塗』と聞いたら、まずどんなイメージを持つでしょうかはてなマーク


おそらく、一般的な『唐塗』を思い浮かべるのではないでしょうかニコニコ

わたしもこの仕事を始める前は、『津軽塗』=『唐塗』というイメージしかありませんでした汗


ところが、工場に入ってみてびっくり叫び

塗りのパターンは無限大、仕掛を打つ人、塗る人、研ぐ人によって、まったく違う作品が!!


カラーも充実していて、玉虫色やラメ、パール入りなどもありますドキドキ


『津軽塗の世界も進化しているんですね~』


とはいえ、やっぱり伝統工芸は、若い人には受け入れられにくく、

でも伝統はつなげていきたいビックリマーク


新しいというデザインだけでは、チャチなものができてしまうし、

定番だけでは古くさいあせる


素晴らしい作品には、絶妙なバランスが大事チョキ


・・・と日々こころに留めて新しい作品を制作しますが、

ものづくりは何でも奥が深いですショック!

とても難しいビックリマーク


とくに、伝統工芸においては、とりわけそうだと思います得意げ


先人達が築いた技術や色柄をベースに、

いまこの時代に合ったものを作るひらめき電球


温故知新とは、まさにこのことビックリマーク


う~ん・・・煮詰まりますね~ドクロ


津軽塗はまだまだ進化途中アップ


100年後、津軽塗年表の平成の欄に、わたしたちの作品が残っている事を願って合格